三菱東京UFJ銀行をメインバンクにしている人にぜひともオススメしたいのが、こちらの銀行が運営しているネットバンキングです。
すでに普通口座も持っているし、わざわざネットバンキングを利用する必要なんてないと思っている方は、もしかしたら損をしているかもしれませんよ。
口座をお持ちでない方も開設するメリットが沢山。口座開設についての記事はこちらをどうぞ。
三菱東京UFJ銀行のネットバンキングをオススメする理由は4つあります。
土日祝日関係なく通帳の明細確認OK
ネットバンキングを利用していない場合には、通帳の明細確認をしたかったら窓口または提携のATMまで足を運ばなくてはいけません。
窓口は土日祝日はお休みですし、平日に関しても営業時間が決まっています。
その点、ネットバンキングなら土日祝日関係なく、365日自宅のパソコンや、スマートフォンを使って外出先からも通帳の出入金の明細を確認することが可能です。
今月の残高がちょっと知りたい時、振込や引き落としの確認など、ちょっとしたときに便利な機能です。
振込が簡単
通常は窓口やATMで行わなければいけない振込も、ネットバンキングならパソコンやスマートフォンから行うことが出来ます。
しかも、早朝や深夜に振込みしても時間外手数料がかからないという嬉しいメリットがあります。
お仕事をしていると、銀行の営業時間内に振込みするのが難しいことがしばしばあります。そんな時にもネットバンキングから手続きすれば、時間外手数料も気にすることなく簡単に振り込みが行えます。
振込手数料が安い
三菱東京UFJ銀行をメインバンクに使用している人にとっての最大のメリットは、この「振込手数料が安い」というところではないでしょうか。
窓口やATMから手続きすると、同じ三菱東京UFJ銀行間の振込みであっても手数料が発生してしまいますが、インターネットバンキングの場合には、手数料は0円です。
また、3万円未満の場合の振込手数料を比較すると、窓口は648円、ネットバンキングは216円とその差は歴然です。手数料は意外と侮れません。
セキュリティ対策がしっかりしている
無料のウィルス対策ソフト
通信を暗号化したり、入力をソフトウェアキーボードで行うなどの一般的なセキュリティ対策に加えて、インターネットバンキング専用の無料ウイルス対策ソフトが用意されています。
ワンタイムパスワード
さらに、ワンタイムパスワードと呼ばれる1回限り有効なパスワードを採用しています。普段と違う不審なアクセスがあると登録しているEメールアドレスに通知する機能があるので、不正な送金被害に合うリスクを減らすことができます。
クラウドダイレクト
そして、記事作成時点ではどこの銀行もやっていない独自のサービス、クラウドダイレクト。なんだか名前からしても最先端な感じがします。一番の特徴は画像のみを使って取引を行っているということになります。
普通のネットバンキングだと、パソコンやスマホで操作した手続き一つ一つ(口座番号、パスワード、金額、などの入力や画面のボタンをクリックした時などの一切の操作)は、インターネットの回線を通じて銀行のサーバーに送られるそうです。インターネットはその仕組み上、途中でそのやり取りした中身を傍受しようと思えばできるそうで、セキュリティのためにいろんな技術を使ってそうならないように守っているそうです。
現実の世界で置き換えてみると、窓口で振込依頼の用紙に振込先、金額を書いて、通帳、印鑑を窓口の方に渡すのですが、窓口に持って行く間にその中身を別の人に書き換えられてしまうようなことになる感じです。
怖い話ですね。現実ではまず起こりえないことですが、インターネットでは途中に別のサーバーを中継するためその可能性があるそうです。クラウドダイレクトでは、このやり取りを画像でのみ行うことでセキュリティを高める事ができます。
イメージとしては、取引内容を絵に描いて渡し、結果をまた絵に描いて渡される感じです。実際に操作をするのは今までのネットバンキングだと利用者が行っていたのですが、クラウドダイレクトでは、銀行側に絵が到着してから行うため、途中に誰かが介在できる余地がなくなります。
なるほど、よく考えられているな、ととても関心しました。
インターネットを通じて銀行取引を便利に扱えるだけでなく、セキュリティにも細心の注意を払う三菱東京UFJ銀行のネットバンキング。三菱東京UFJ銀行の口座をもっているけどインターネットって怖い、騙されたりするかも、と心配でネットバンキングを契約されていない方は、安心して利用できますね。
コメント