りそな銀行のATMを0円で使う技!

ATM
スポンサーリンク

りそな銀行のHPを見ていたら、「りそな銀行のATMを0円で使う!」という文字を見つけました。

 

0円って、何回でも?

コンビニATMでも無料なの?それとも銀行ATMだけ?

条件は無いの?

色々と疑問が出てきましたので、ちょっと調べてみました。

 

無料対象のATMは?

100pt以上だと、コンビニATMが3回まで無料です。

200pt以上だと、コンビニATMが3回に加えて、他行銀行ATMでも3回無料でATMの利用が出来ます。

 

てっきり回数無制限かと思っていた私は、ちょっとガッカリ。

ネット銀行の大半は、条件なしでATM〇回まで無料っていうところが増えてきているので、条件付きで3回までというのは厳しいかな~という印象です。

 

 

0円で使うための条件

りそな銀行のATMを0円で使いたい場合には、ある条件を満たしている必要があります。

それが、ステータスポイントが100pt以上であるという事。

このステータスポイントですが、ポイント対象となるサービスや取引を利用することで貯まります。

 

ポイント数が高いのが、給与や年金の受け取りで20pt、投資信託の保有額の残高が30万円以上で20pt。

りそな銀行の株主だと、100株以上の保有で20pt、4000株以上の保有なら、200ptもらえます。100株以上でも20ptしかもらえないのか~って思いますよね。

地道に貯めるなら、預金残高10万円ごとに1pt。100万円で10ptです。

 

 

結局、ATM0円って魅力的?

ATM利用メインなら、りそな銀行で口座開設するメリットは低いと思います。

それは、ステータスポイントを貯める条件のハードルが高いうえに、その条件をクリアしたとしても月に3回までしかATMが無料にならないから。

じゃあ、りそな銀行で口座開設するメリットはないの?というと、そうではありません。

 

りそな銀行は、ATM利用には向かないですが、振込手数料が安い

インターネットバンキングを利用すれば、他行あての振込みが金額にかかわらず一律216円です。大手銀行は3万円未満、3万円以上で振込手数料が違うことも多いので、振込を頻繁に行うならりそな銀行がお得です。

 

ちなみに、ATM利用がメインなら、新生銀行がおすすめですよ!

新生銀行は、ゆうちょ銀行をよく使う人におすすめ!ATM手数料が何回でも無料!
ちょっと、不便な所に住んでいる我が家。 一番近いのはゆうちょ銀行で徒歩5分、次いで保育園まで15分、コンビニまで20分以上。。。 なので、コンビニATMを使う機会って意外と少なくて、ゆうちょ銀行のATMがメイン。 我が家のように、...

コメント

タイトルとURLをコピーしました