楽天銀行は、カードローンやネットバンキングのイメージが強いですが、実は住宅ローンも取り扱っています。
楽天ショッピングを頻繁に利用したり、すでに楽天銀行で口座開設をしている方は楽天の住宅ローンを利使用するとお得に楽天スーパーポイントが貯まりますよ!
住宅ローン借り入れで最長2年間VIP扱い!
楽天銀行では、ハッピープログラムというポイントシステムに応じて楽天スーパーポイントが貯まるようになっています。
ご存知の方がほとんどだと思いますが、楽天スーパーポイントは、楽天でのお買い物時にポイント値引きなどで使うことができるお得なシステムです。
契約当時はビギナー、それから利用条件によって、スタンダード、プレミアム、VIPとどんどんレベルアップしていきます。
楽天の住宅ローンを契約すると、なんと最長2年間「VIP」扱い!
VIP扱いという名前だけで、なんだかスゴそうだと感じますよね。実は、VIPだと、他行口座からの振込や口座の自動引き落とし時にたまるポイントが通常の3倍。
3倍って、すごいですよ~。
楽天ショッピングなんかはポイントUPキャンペーンなどがあるので、わりと効率よくポイントを貯められるのですが、振込や口座振替はポイントアップキャンペーンは通常行われていないません。
通常だとなかなか貯められないところで、どんどんポイントが貯められるというのは大きなメリット。
また、満期特約定期預金を利用した場合も、通常時の3倍の0.18%分の楽天スーパーポイントをもらうことができます。満期特約定期預金は中途解約さえしなければ、普通の定期預金と同じで元本が保証されるので、余分な資金活用におすすめです。
VIPならではのサービスがすごい!
VIP会員だと、なんとATM手数料が月に5回無料!
数百円の手数料でも、積み重なれば大きな額になってしまいます。急な支払いや、お誘いでお金が必要になることも多いですから、月に5回まで無料というのは嬉しいですよね。
しかも、給与振込先にしていている場合は、他の銀行への振込み手数料も3回まで無料に。楽天銀行以外への振込みの場合、3万円以下で165円、3万円以上で258円も手数料がかかってしまいますから、これが月に3回無料になるメリットは大きいですね。
2年後もVIP会員でいるためのコツ
住宅ローンは2年後もずっと払っていくわけなので、たった2年間VIP会員でも意味がない!
・・・と思った私は、2年継続後もVIP会員でいる方法はないのか調べてみることに。
- お預かり資産残高100万円以上
- ポイントレベル数が150以上
のどちらか一方で条件を満たしていればVIP会員を継続できるということがわかりました。
ポイントレベルは、口座振替や他銀行への振込予約などでもUPします。
一番簡単なのは、給与受け取り口座と口座振替に利用することです。これだけで150ポイントになるので、条件クリア!
さて、この時の注意点です。
会員ステージの決定は過去3か月間の利用状況を参考に、翌月から適用されます。
なので、契約から1年半くらいたったころから、預金残高を100万円残すように意識しておくか、ポイントレベルが150以上になるようにしておきましょう。
これから住宅ローンを検討しようとしている人、住宅ローンの組み換えを検討している人は、ぜひ楽天銀行も選択肢に加えてみて下さいね。
楽天スーパーポイントを賢く貯めるなら、楽天銀行が一押し!
楽天ヘビーユーザーなら、楽天住宅ローンのチェックは必須ですよ!
コメント